あなたは読めますか?
突然ですが、「佇む」という漢字読めますか?
小説や歌詞などで見かける言葉ですが、意外と読めない方も多いのではないでしょうか?
気になる正解は……
「たたずむ」でした!
「佇む」とは、しばらくの間、じっと立ったままでいることを意味します。
「道端に佇む」「思い出の場所に佇む」のように使われ、物思いにふけっていたり、ぼんやりしていたりする様子を表すことが多いです。
人偏に「丁(てい)」と書く、どこか詩的な雰囲気を持つ漢字です。
この機会に、読み方と意味をしっかり覚えておきましょう。