あなたは読めますか?
突然ですが、「在処」という漢字読めますか?
「所在」や「居場所」といった言葉は日常でよく聞きますが、この「在処」という言葉は、見慣れない方も多いのではないでしょうか?
気になる正解は……
「ありか」でした!
「在処」は、人や物が存在している場所や、居場所のことを意味します。
「手紙の在処を探す」「怪しい男の在処を突き止める」……のように使います。
「在」も「処」もそれぞれ「ある」「ところ」と読むことから、「あるところ」という訓読みが変化して「ありか」になったと言われています。
この機会に、読み方と意味をしっかり覚えておきましょう。